片山兵衛 活動報告

北海道・鷹栖町議会議員 片山兵衛の活動をご報告します。

新しい試み!「議会報を読んで語ろう会」開催!

 議会報「孔雀草」6月定例会号(191号)の発行の数日後となる8月9日(水)、18時30分から「議会報を読んで語ろう会」を開催しました。
 議会報を手にしながら、紙面のレイアウト、写真など技術的なことや記事の内容に関する話題など幅広くお話しようという趣旨で、広聴活動の新しい挑戦です。

→議会報「孔雀草」191号

 

 今回はお試しということで広報広聴常任委員会の正副委員長と私、そして事務局という少人数体制。
 周知の方法も直接の声かけ、SNSでの告知、議会報の目次に小さく告知を入れただけで、しかも周知期間は1週間くらいしかとれなかったので、どうなるかドキドキしながら準備をはじめました。

議会報の目次に開催告知を掲載

準備中の様子

 ホワイトボードにどんな流れで開催するか、そして開催の趣旨の説明などを書いています。
 この日は私も気合を入れて、おニューのシャツをおろして臨みましたが、翌日、洗濯して干しているときに襟のところに型崩れ防止の紙がはさまったままだったことを妻が発見したのは、また別の話…(;'∀')

 開始時刻の前から少しずつ参加者の方が集まってきて、13名が参加でスタート!(その後、さらに1名追加)
 参加者が数人だったとしても、まずはやってみることが大事というつもりだったので、予想以上に参加者がいてうれしかったです。

 

坂根広報広聴常任委員長のあいさつで開始

 まずは今期の広報広聴常任委員長の坂根さんがごあいさつ。「楽しく」というのが坂根さんの掲げる今期のキーワードのひとつ。

 

川原副委員長はコーヒーを用意

 副委員長の川原さんはコーヒー(時間帯を考えノンカフェイン)を用意。
 私はノンカフェインでも気分で眠れなくなってしまうので残念ながらいただけませんでしたが、いい香りがしてました。

 

トランプゲームなどで気分をほぐします

13名の方が参加してくれました

 最初はトランプのババ抜きなどのゲームを行い気分をほぐします。
 トランプ1組と棒倒しゲーム1組を用意していましたが、参加者の方がトランプをさらに2組用意してきてくれたおかげで、ちょうどよい人数で遊ぶことができました。
 これがけっこうな盛り上がりで、時計をよく見ていただけるとわかりますが、20分以上遊ぶことに…笑

 このあと、本題のお話タイム。
 川原副委員長が議会報をさっと解説、その後、ご意見などをお聞きしました。

 いきなり紙面と関係ない話題が出てくるというサプライズもありましたが、それもまたどんな話題でもOKという今回の形式に合っていたのかな、と。

グループに分かれてのお話も

 少し全体でお話したあとはグループに分かれてさらにお話。
 私のグループでは議会報の表紙が1年を通したシリーズであることや、カラー化について、さらにペーパーレス化についての話題などが出ました。

 

案内チラシをまとめた冊子

 いままでの案内チラシをまとめた冊子もお配りしたので、チラシの話題も出てきました。「(議会のチラシについて)税金のムダ使いという人がいたが、内容をちゃんと読むとそうでないことがわかる。その人にもそのように伝えておいた。」というありがたいお話も( ;∀;)

 一般質問の内容に関連したご意見や、一般質問のその後を追跡した記事を今後も続けてほしいというご意見もいただきました。
 当初19時30分までの1時間での開催予定でしたが、話が盛り上がったため、中締めをはさんで20時まで延長。みなさん、ほぼそのままお話に参加していただけました。

 

 アンケートは13名から回答いただきました。

 「次回も参加したい」が8名(残りは「わからない」)、意見交換の時間の長さは「ちょうど良い」6名・「短い」7名と、概ね好評をいただけました。

 昨年までの「地域を語ろう会」に参加したことのない方が6名、年代も30代以下4名、40代・50代が1名ずつ、60代3名、70代4名と新たな方に参加いただけたのかなと思います。

 

 今後についてはもっと議会報に注目してもらうための話題をあらかじめ用意しておいたり、時間配分の工夫をするなどの改善点があるものの、私自身も楽しめましたし、開催してよかったなと感じています。

 

ホワイトボードの内容

 ちなみにホワイトボードの内容はこちら。
 広報広聴常任委員会の広報広聴活動と、総務文教・経済福祉それぞれの常任委員会で行うテーマを持った広報広聴活動を通じてうまく円環をなすことができればと考えています。

 

 「議会報を読んで語ろう会」は定例会ごとに開催していきますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください!